« 筋キライです | トップページ | 頭に来る »
いつもの店に小松菜がなかったのでしろ菜というのを買ったんですよ小松菜とよく似てて生で味見してみたけどむしろ小松菜よりクセがなくやわらかい
なのにふうちゃんに不評でした少ししか食べない…何が違うのか解らないが違うらしい翌日小松菜買ってきたらいつも通りよく食べましたなみちゃんは全然気にしなかったのに…ふうちゃんいろいろ好みにウルサイひとです^^;
2017.04.09 7ふう | 固定リンク Tweet
しろ菜、初めて聞く野菜です。 「外見じゃない、中味の問題だ」と、持論があるようですね^^
我が家は代々、ちんげん菜と豆苗のセットを朝に挿してますが、小松菜の方が栄養価が高いみたいので変えたいなぁ。1日おきから初めてみようかな~
投稿: カオリ | 2017.04.09 15:27
カオリさん♪ 中味の問題ですか…確かに(笑)ふうちゃんってば頑なですねぇ 豆苗も人気の青菜ですね、独特の香りと味もおいしいのかな? 最近あげてないので、うちでもたまには買おうかな
投稿: そらゆき | 2017.04.09 20:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/109414/65126915
この記事へのトラックバック一覧です: 違いのわかる男:
コメント
しろ菜、初めて聞く野菜です。
「外見じゃない、中味の問題だ」と、持論があるようですね^^
我が家は代々、ちんげん菜と豆苗のセットを朝に挿してますが、小松菜の方が栄養価が高いみたいので変えたいなぁ。1日おきから初めてみようかな~
投稿: カオリ | 2017.04.09 15:27
カオリさん♪
中味の問題ですか…確かに(笑)ふうちゃんってば頑なですねぇ
豆苗も人気の青菜ですね、独特の香りと味もおいしいのかな?
最近あげてないので、うちでもたまには買おうかな
投稿: そらゆき | 2017.04.09 20:42